保育園留学で北海道厚沢部町に6月に2週間、滞在することになりました!
友人から聞いて興味を持ったのが昨年末。なぜ保育園留学をしよう!と決めたのか、まとめておきたいと思います。
保育園留学参加を決めた理由
①移住体験をしてみたい
いつか田舎で暮らしたいという希望はあったものの、今の仕事を続ける場合、移住は現実的ではないということもあり、私の人生に移住はないのかな?という気持ちも出てきていました。でも、夫は田舎暮らしをしたい模様。
将来するのかしないのか、何らか行動しなければ、「したいって言っていたよね」と年をとってから漠然と後悔しそうというのもあり、今年は移住に関する行動実験をしたい!と思っていました。
まずは、移住した場合のメリットを体感したり、イメージを持つことと、田舎と言ってもいろんな場所があるので、どういった場所に移住したいのかなど、実際に体験していく必要があると思いました。
とはいえ、これまでの二泊三日や、長くても三泊四日程度の旅行ではピンとこず、
そこでたまたま保育園留学の話を聞いて、これだ!と思いました。
②娘の保育園の園庭が小さい問題
家から徒歩7分の一学年10人ちょっとの保育園にお世話になっている娘。
先生たちはとても丁寧に温かいコミュニケーションをとってくれ、食育などの取り組みもあり、ご飯やおやつも毎日おかわりし、とても楽しく通っています。
お友達とも仲良くして、すくすく育って本当にありがたい!!しかないのですが、都内の保育園らしく、園庭は小さな畑と砂場のみで走り回れる環境ではありません。公園にもよく散歩に行ってくれていますし、屋上で遊ぶこともありますが、活発な娘のことを考えると、大自然でのびのびと走り回れる環境を提供してあげたい気持ちがありました。
③旅行が好き
最後は、単純に旅行が好き!ということもあり、もしかしたら思い描いたものと違うかもしれないけど、何事も経験!だと思っているので、家族で楽しい思い出が作れたらいいな!というところもありました。
いろんな経験の積み重ねが人生を豊かにしてくれますよね!
留学先を決めたポイント
MUST条件
宿泊先の家で2人で仕事ができる
私の勤め先は、リモート勤務は可能な会社ではあるものの、会社に通える範囲での自宅からのリモートのみOKの会社です。
セキュリティ上、そもそも会社が基本的にはワーケーションNG、リモート時は自宅でのみ作業OKなため、コワーキングスペースでしか仕事ができなさそうな留学先は選ぶことができませんでした。
また、夫も同条件になり、お互い会議も多いため、家の中で別々の部屋で仕事ができる環境も必須でした。
キッチンが共用でない、お風呂に湯船がある
2週間滞在し、普段と異なる環境で仕事もすると考えると、思ったより疲れると推測できます。キッチン・ダイニングが他の家族と共用だと落ち着かないため、独立して住める環境を選びました。
また、お風呂がシャワーだけなのも、地味にストレスになると思い、留学先検討から外しました。
妥協した点
保育園の預かり時間
仕事終わりが、夫婦で早いほうでも17時になるので、できれば17時半まで預けたかったのですが、留学先は16時半か、遅くても17時までのところが多く、最初はここが懸念で申し込みできない…と迷っていた期間がありました。
預かり時間を優先すると、キッチンが共用になったり、あちらを立てればこちらが立たず状態でしたが、保育園先が宿泊先と近いこともあり、仕事中に少し抜けてお迎えに行き、帰ってから仕事をする形でも成り立つと思い、ここは何とかする前提で、16時半までが預かり時間の留学先で申し込みました。
移住体験も兼ねているので、遅くまで働くより、留学期間は家族でゆっくり過ごす時間をとってもらったり、街を満喫してもらう目的もあるのだと思いますが、せめて指定した日だけでも17時半まで預かってもらえると、もっと留学できる人は増えるのではないかと思いました。(通常通っている園児は預かってもらえる模様)
一番重視したところ
この保育園に行ってみたい!!と思えるか
なんだかんだ宿泊先や保育園の預かり時間などを考え始めると、条件で留学先が狭まっていき、決めるに決めきれない状態になってしまいました。
最終的に、「保育園留学」という名前の通り、娘に新たな体験をしてもらえるということが重要だと思い、上記の条件を整理し、この保育園に行ってみたい!と思った、一番最初に友人から聞いた、厚沢部町を留学先に決めました。
友人は、すでに2回厚沢部町に留学しており、先日3回目を申し込んだと言っていました笑。
申し込みまでの流れ
サイトには、いろいろな留学先が追加されるので、それを見比べて時期を検討しながら、まずは夫に打診。
最初は「よさそうだね〜」くらいから始まり、やっぱりいきたい!と私の中で決めたあたりで「会社に行ってもいいか聞いてみてもらいたいんだけど」と夫に相談しました。
私もワーケーションが基本はNGの会社で、外国人の社員は帰省して仕事していたり、出産・介護などでは認められているものの、保育園留学…微妙なラインだなと思っていたのですが、上司に相談したら、いいんじゃない?いい取り組みだねー!周りに言わないで行けば問題ないよ、と快諾してもらえて、ほっとしました。
管理職の同僚には伝えましたが、チームにはあくまでも家庭の事情と伝えて行ってきます。
私は実際に申し込み完了して、飛行機などの手配をし終えるまで、大体の予算感も掴めなかったので、またかかる費用などもまとめたいと思います。これから準備して、夕方の便で北海道に行ってきます笑。